教習車科一覧
はまだ自動車教習所では、普通自動車から大型特殊車まで様々な免許を取得するためのコースがあります。ご希望の車科をご確認ください。
普通自動車MT
学科教習 | 1段階 (場内) | 2段階 (路上) | 最短時間 | |
免許あり (普通自動二輪) | 2時間 | 13時間 | 19時間 | 32時間 |
免許なし (原付免許含む) | 26時間 | 15時間 | 19時間 | 34時間 |
※上記掲載時間は教習最短時間です。補習が発生した場合は、これに含みません。

普通自動車AT
学科教習 | 1段階 (場内) | 2段階 (路上) | 最短時間 | |
免許あり (普通自動二輪) | 2時間 | 10時間 | 19時間 | 29時間 |
免許なし (原付免許含む) | 26時間 | 12時間 | 19時間 | 31時間 |
※上記掲載時間は教習最短時間です。補習が発生した場合は、これに含みません。

準中型自動車
学科教習 | 1段階 (場内) | 2段階 (路上) | 最短時間 | |
免許あり | 普通1時間 | 4時間 | 9時間 | 13時間 |
免許あり | 二輪3時間 | 16時間 | 23時間 | 39時間 |
免許なし | 27時間 | 18時間 | 23時間 | 41時間 |
※上記掲載時間は教習最短時間です。補習が発生した場合は、これに含みません。

中型自動車
学科教習 | 1段階 (場内) | 2段階 (路上) | 最短時間 | |
免許あり (普通自動車MT) | 1時間 | 7時間 | 8時間 | 15時間 |
免許なし (普通自動車AT) | 1時間 | 11時間 | 8時間 | 19時間 |
※上記掲載時間は教習最短時間です。補習が発生した場合は、これに含みません。

大型特殊自動車
学科教習 | 1段階 (場内) | 2段階 (路上) | 最短時間 | |
免許あり (中型自動車) | 0時間 | 3時間 | 3時間 | 6時間 |
免許あり (普通自動車MT) | 0時間 | 3時間 | 3時間 | 6時間 |
免許なし (原付免許含む) | 22時間 | 6時間 | 6時間 | 12時間 |
※上記掲載時間は教習最短時間です。補習が発生した場合は、これに含みません。

普通自動二輪MT
学科教習 | 1段階 (場内) | 2段階 (路上) | 最短時間 | |
免許あり (普通自動車) | 1時間 | 9時間 | 8時間 | 17時間 |
免許なし (原付免許含む) | 26時間 | 9時間 | 10時間 | 19時間 |
※上記掲載時間は教習最短時間です。補習が発生した場合は、これに含みません。

普通自動二輪AT
学科教習 | 1段階 (場内) | 2段階 (路上) | 最短時間 | |
免許あり (普通自動車) | 1時間 | 5時間 | 8時間 | 12時間 |
免許なし (原付免許含む) | 26時間 | 5時間 | 10時間 | 15時間 |
※上記掲載時間は教習最短時間です。補習が発生した場合は、これに含みません。

教習上のご注意
●普通車科・準中型車科の方で「免許なし」の方
修了検定合格後に仮免許の学科試験があり、更に卒業検定合格後に学科試験があります。
●普通二輪車科の方で「免許なし」の方
卒業検定合格後に学科試験があります。
●技能教習について
各車科ともに1日につき「1段階は2時限」「2段階は3時限」までしか教習を受けることができません。
●教習の有効期限
◦入校日から起算し9ヶ月(普通審査・準中型審査・中型審査・大特車は3ヶ月)です。
◦有効期限内に教習が終わらないと無効となり、再度、入校しなおす必要があります。
◦有効期限内より早めに教習が修了(2段階のみきわめが「良」になり、学科が全て終了)した場合は、その日から起算して3ヶ月以内に、卒業検定に合格しないと無効になります。(この場合は、教習9ヶ月の有効期限や仮免許の有効期限6ヶ月に関係なく失効しますので、十分にご注意ください)
●入校日について
◦筆記用具をご持参ください。
◦入校当日に技能教習(模擬運転教習・AT教習・実車教習)を行う場合があるため、運転に適した服装と履物を準備してください。
※ハイヒール・サンダル・つっかけなどは不可
●その他
定められた教習課程を修了し、本校で行う卒業検定に合格すれば、技能試験が免除され、公安委員会が行う学科試験だけで、運転免許証を取得できます(1年間全国どこの都道府県でも有効)。
修了検定合格後に仮免許の学科試験があり、更に卒業検定合格後に学科試験があります。
●普通二輪車科の方で「免許なし」の方
卒業検定合格後に学科試験があります。
●技能教習について
各車科ともに1日につき「1段階は2時限」「2段階は3時限」までしか教習を受けることができません。
●教習の有効期限
◦入校日から起算し9ヶ月(普通審査・準中型審査・中型審査・大特車は3ヶ月)です。
◦有効期限内に教習が終わらないと無効となり、再度、入校しなおす必要があります。
◦有効期限内より早めに教習が修了(2段階のみきわめが「良」になり、学科が全て終了)した場合は、その日から起算して3ヶ月以内に、卒業検定に合格しないと無効になります。(この場合は、教習9ヶ月の有効期限や仮免許の有効期限6ヶ月に関係なく失効しますので、十分にご注意ください)
●入校日について
◦筆記用具をご持参ください。
◦入校当日に技能教習(模擬運転教習・AT教習・実車教習)を行う場合があるため、運転に適した服装と履物を準備してください。
※ハイヒール・サンダル・つっかけなどは不可
●その他
定められた教習課程を修了し、本校で行う卒業検定に合格すれば、技能試験が免除され、公安委員会が行う学科試験だけで、運転免許証を取得できます(1年間全国どこの都道府県でも有効)。